【エグリプト】十二神ツキノの魅力と使い方
十二神ツキノの魅力はすばやさ勝負になりやすいCT5戦で敵のアクティブスキルを無駄撃ちさせた上で、蘇生。味方の攻撃をカウンターとして相手に与えられる点です。
アクティブスキルで「味方4体を80%回復状態で蘇生」できます。
十二神ツキノを扱う上でもっとも重要な点は十二神ツキノの行動順になるまで生存させることです。
目次
十二神ツキノ|カウンターでの使い方
十二神ツキノはCT5のアクティブスキルを発動させることが目標です。
ここでは十二神ツキノの魅力であるカウンター編成について使い方を解説します。
- 十二神ツキノに適した陣形
- カウンター編成に適したモンスター
- 具体的な編成例
カウンター編成に適した陣形
十二神ツキノをカウンター編成で使用する際の陣形は「攻撃」もしくは「防御」の2択です。
- オーソドックスな「攻撃陣形」
- 攻撃陣形の弱点を押さえた「防御陣形」
オーソドックスな「攻撃陣形」
特に制約なく、十二神ツキノでカウンター編成を組む場合は攻撃陣形が中心になります。
前列に置いた味方4体で敵のアクティブスキルを受け、十二神ツキノの攻撃順まで耐えることを目的とした陣形です。
CT5で敵5体のアクティブスキルをすべて受けきることは困難ですので、できるだけ一陣の残りなど他のパーティで無駄撃ちさせておくことが理想です。
攻撃陣形には明確な弱点が二つあります。
攻撃陣形の明確な弱点
- 十二神ツキノに陣形の防御バフが効かない
- 後方攻撃により十二神ツキノが狙い撃ち
ひとつは防御力を高めたい十二神ツキノに陣形による防御バフが効かせられない点です。
もうひとつ敵パーティに後方攻撃付与のモンスターがいる場合、狙い撃ちになります。
攻撃陣形の弱点を押さえた防御陣形
前述した攻撃陣形の弱点を対策したものが十二神ツキノを前列に置いた防御陣形です。
十二神ツキノを前列におくためにはパッシブスキルで敵に後方攻撃を強要するケンシン・閻魔の面やサマーライブ・シアンが必須になります。
前列に配置することで
- 生存させたい十二神ツキノに陣形の防御バフ
- 敵の後方攻撃モンスターの有無に関係なく後列を攻撃させる
注意点としてパッシブによる敵への後方攻撃付与は初回に対面した敵パーティのみです。
パーティの入れ替えをして別の敵パーティにあたると前列に配置された十二神ツキノが攻撃されます。
カウンター編成に適したモンスター
十二神ツキノとともにカウンター編成で使用されるモンスターです。
モンスター | 適正ポイント |
ケンシン・閻魔の面 | ・防御陣形適用時の必須枠 ・敵全体への200%攻撃も強力 |
ノルン&ホワイトナイト | ・敵全体の魔法攻撃力を15%減少 ・十二神ツキノが落ちた時に蘇生 ・ライジンのマヒやフウジンの感電対策 |
バアル | ・根性枠、味方4体に根性を付与 ・味方4体のすばやさを20%減少 ・十二神ツキノより速いキャラを編成できる |
アナト | ・敵2体の攻撃力を30%減少 ・十二神ツキノの生存に貢献 ・蘇生後に味方全体にリジェネ+速度アップ |
正月ジャバウォック | ・種族値がツキノより遅く編成しやすい ・味方全体に反射を付与できる ・アナトと合わせて敵へのダメージに貢献 |
ノア | ・敵3体の物理攻撃力を15%減少 ・沈黙に対策ができる ・アクティブスキルでパーティの生存に貢献 |
ラゴウ | ・蘇生後の回復役 ・アクティブで根性付与できる ・速度調整が難しいが蘇生後に動かしたい |
スイカ | ・凍結に対策ができる ・アクティブで敵の攻撃力減少 ・反射を付与でき、パーティの生存に貢献 |
ビショップ | ・味方4体に魔法防御30%上昇 ・味方4体の生存に貢献する ・沈黙に対策できる ・蘇生後、アクティブで相手を石化 |
編成時に適正ポイントを参考にしてください。
速度調整
カウンター編成では基本的に十二神ツキノよりすばやさが遅いモンスターを使います。
十二神ツキノによる蘇生後はできるだけ、はやいタイミングで味方のアクティブスキルを発動させた方が良いです。
十二神ツキノとカウンター枠の味方モンスターに速度差があるとスキマに相手のアクティブスキルを喰らってしまう場合があります。
元々のすばやさが十二神ツキノより速いモンスターもバアルと合わせて編成することで、20%のすばやさデバフをかけて調整することができます。
火力調整
蘇生によるカウンター編成ではアナトやノルン&ホワイトナイトなど、非アタッカー枠を採用するケースが多いです。
そのため、編成するアタッカーはケンシン・閻魔の面やバアルがなどの倍率の高い全体攻撃を持ったモンスターが有効になります。
倍率の高い複数体へのアクティブ攻撃で敵を根性ラインまで持っていくことが理想です。根性ラインに入れば、つづく全体攻撃で敵を一掃できます。
根性ラインとは?
「根性」を付与されているモンスターは即死レベルのダメージを受けてもHP“1”を残して生存。
ここではHP“1”を残し、次の一撃で倒せる状態を根性ラインと呼んでいます。
よく使われている編成例
行動順の一例は以下の通りです。
行動順 | モンスター名 | 役割 |
(1) | 十二神ツキノ | ・味方4体を蘇生 |
(2) | アナト | ・すばやさアップとリジェネ付与 |
(3) | ケンシン・閻魔の面 | ・敵全体に大ダメージ (できれば根性ライン) |
(4) | ノルン&ホワイトナイト | ・敵全体攻撃で根性ラインの敵を倒す ・残りの敵もできれば根性ラインに ・味方4体に反射を付与 ・味方が倒されていれば蘇生 |
(5) | バアル | ・アナトのリジェネで回復 ・敵全体への攻撃で残りを殲滅 (もしくは根性ラインにする) |
うまくいけばターン内でアナトのリジェネを使いながら味方3体が全回復しつつ、アクティブスキルを発動。
次ターン以降も回復したHPを利用しながら反射でダメージを与えられます。
アナトのアクティブスキルで100%のすばやさアップが付与されていますので通常攻撃も効果的です。
バアルのアクティブスキルで残った敵はすばやさアップした通常攻撃もしくは反射で対応します。
イベクエモンスターを使った編成例
タマコ、ネコ神・ふくのすがた、ネツキはイベクエモンスターであるため、比較的スピード調整がしやすいです。
理想的な行動順のイメージは以下の通りです。
行動順 | モンスター名 | 役割 |
(1) | 十二神ツキノ | ・味方4体を蘇生 |
(2) | ネコ神・ふくのすがた | ・攻撃しつつ味方4体に反射を付与 |
(3) | タマコ | ・敵4体に大ダメージ (できれば根性ライン) |
(4) | ネツキ | ・敵全体攻撃で根性ラインの敵を倒す ・残りの敵もできれば根性ラインに |
(5) | バアル | ・敵全体への攻撃で残りを殲滅 (もしくは根性ラインにする) |
攻撃陣形で十二神ツキノを後列に配置した場合、
- 十二神ツキノにはタマコの+12%のすばやさバフ
- 残り4体にはタマコの+12%とバアルの-20%すばやさバフ
つまり、上記編成の場合、残り4体は8%のすばやさ減少で速度調整すればよいことになります。
すばやさの個体値厳選を行って理想の行動順にする例をまとめてみました。
SPD個体値 | レベル | 実SPD | SPDバフ後 | バフ内訳 | |
十二神ツキノ | 23(1.0倍) | 90 | 192 | 215 | +12% |
ネコ神・ふくのすがた | 0(0.9倍) | 100 | 232 | 213 | -8%(+12%,-20%) |
タマコ | 9(0.9倍) | 90 | 231 | 212 | -8%(+12%,-20%) |
ネツキ | 15(1.0倍) | 90 | 230 | 211 | -8%(+12%,-20%) |
バアル | 23(1.1倍) | 90 | 229 | 210 | -8%(+12%,-20%) |
厳選が難しいガチャモンスターである十二神ツキノとバアルを基準としてイベクエモンスターの個体値厳選を行います。
理想の個体値が手に入らない場合はレベルで調整することもひとつの方法です。
番外編│十二神ツキノの他の使い方
十二神ツキノの使い方にはカウンター編成の他に攻撃編成や反射編成があります。
攻撃編成
攻撃編成は攻撃力が高くスピードバフのあるCT4、CT5のモンスターをあえて十二神ツキノと組ませ、CT4アクティブスキルを当てることを目的とした編成になります。
十二神ツキノにすばやさバフはないため、対象となる敵のパーティは以下です。
- CT3パーティ(5ターン目)
- バフ目的で組まれたCT4
- CT5のみで組まれたパーティ
順番に解説していきます。
CT3パーティ(5ターン目)
CT3パーティにあてる場合、一陣でCT3(4ターン目)まで耐えることが前提となります。敵のCT3を一陣の残りで消化したあと、十二神ツキノの攻撃編成を当てましょう。
ただし、メイメイとCT4が一部入っているCT3パーティは注意が必要です。
メイメイを発動された場合、すばやさで上をとられてしまいます。
バフ目的でCT4が組まれたCT5パーティ
攻撃ではなく、バフ目的でCT4編成されているパーティが対象になります。
CT4がバフ目的で編成されている場合、CT5が主力となるため敵CT5の通常攻撃を受けたあとCT4アクティブスキルを当てられます。
CT5のみ組まれたパーティ
2陣、3陣ともにCT5で組まれたパーティにも効果的です。
CT3で相手の1陣を倒し切っておくことが前提となります。CT4のタイミングでCT5パーティがでた場合、攻撃編成が刺さります。
基本CT5のモンスターは速いので通常攻撃をくらう可能性が高いです。
こちらのCT4枠を通常攻撃で倒される恐れがありますので注意しましょう。
反射編成
反射編成はHPの高い十二神ツキノを前列に置いて、シャルロッテやハロウィンマリンなど、高倍率の反射を利用しながら相手にダメージを与えることができます。
パッシブでの回復が可能なルルック・パンチャースタイルやピクニックねこむすめと合わせてノルン&ホワイトナイトなどの蘇生役を組み込むことでEXなどの長丁場でのクエストに適します。
アリーナでの十二神ツキノ対策
アリーナで十二神ツキノを対策するには以下の方法が有効になります。
- もっとも効果的な高火力の先制攻撃
- 後方攻撃で後列の十二神ツキノを狙う
- 敵4体を石化もしくは凍結させる
- 敵4体あえて倒さず状態異常を付与
それぞれ解説していきます。
もっとも効果的な高火力な先生攻撃
もっとも効果的な方法が高火力なアクティブスキルで十二神ツキノまですべて倒してしまう方法です。
編成するモンスターの条件としては
- 高火力アクティブスキル持ち
- ツキノと相性の良い火属性
- ツキノ一体に対して高火力
- 全体攻撃持ち
順番に解説していきます。
理想は1体目のアクティブスキルで十二神ツキノ以外の敵4体の内、1体でも次の一撃で倒せる根性ラインまで持っていくことです。
2体目のアクティブスキルで敵4体の内、1体でも貫通させることができれば3体目のアクティブスキルから十二神ツキノにダメージを与えられます。
最速クラスのユキシロがいる場合は、味方4体の物理攻撃力を60%アップさせるユキシロのアクティブスキルも効果的です。ユキシロのアクティブスキルはダメージはないですが、物理パーティで一番最初に撃つことができれば、火力アップさせたつづく4体でツキノまで倒し切ることができます。
十二神ツキノにダメージを与える3体目、4体目のモンスターは十二神ツキノの不利属性である火系の高火力モンスターがおすすめです。
4体目のモンスターは2回攻撃ながら高火力なポチや1体に対して高火力を発揮できるアビスなども効果的。
4体目で十二神ツキノを根性ラインまで持っていければ5体目はどの様な攻撃でも問題ありません。
状態異常付与など直接ダメージが入らないアクティブスキルを持ったモンスターは避けましょう。
一発目に敵1体を根性ラインにもっていくことが難しい場合は全体攻撃持ちでの攻撃も検討してみましょう。
全体攻撃であれば、敵4体に関係なく、十二神ツキノへダメージを与えられます。
後方攻撃で十二神ツキノを狙う
攻撃陣形の十二神ツキノに限定された戦い方になりますが、後方攻撃を付与できるモンスターを編成することで十二神ツキノを優先して攻撃できます。
後方攻撃を味方に付与できるモンスターは以下の通りです。
敵4体を石化もしくは凍結させる
敵4体を石化もしくは凍結させて十二神ツキノを優先して攻撃して倒す方法です。カウンター編成は他のモンスターを十二神ツキノより遅くしているため、状態異常を先行して打ちやすいです。
一体目で敵4体の動きを止めてしまえば、残り4体で十二神ツキノを攻撃して落とすことができます。
敵4体を倒さず状態異常を付与
敵4体に沈黙を付与したり、毒・やけどなどの固定ダメージを付与した状態であえて倒さずに十二神ツキノのアクティブスキルを無駄撃ちさせる方法もあります。
うまくいけば、蘇生とともに敵4体が陥落、もしくはアクティブスキルを発動できません。
状態異常による対策は敵を倒さないように注意が必要です。
敵4体の動きを止められず、十二神ツキノを倒しきれなかった場合、蘇生されてカウンターをくらいます。
リンク一覧
ホームページ | https://eggrypto.com/ |
https://twitter.com/eggrypto | |
Discord | https://discord.gg/B3jajRbppw |
エグリプト攻略wiki | https://gamewith.jp/eggrypto/ |
マーケットプレイス(OpenSea) | Season1~4(ERC):https://opensea.io/ja/collection/eggryptomonster Season5以降(Polygon):https://opensea.io/ja/collection/eggryptomonster-1 |
アプリインストール(iOS) | https://apps.apple.com/jp/app/id1450911855 |
アプリインストール(Android) | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.KyuzanInc.Eggrypt&hl=ja&gl=US |
© 2022 EGGRYPTO
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。